
この前、右の口角が切れちゃって



原因はストレスか乾燥かそんなところかな



頑張ってリップとかワセリンとか塗ってみたのだけど



けど?



数日経ったら、左も切れた



ご愁傷様



でも、そこから4日でほぼ完治したので、そのことを記録しておきたい



了解。次回は経理以外のテーマじゃないって言ってたからかの方にも伝えてあるよ。



それはまた別の話で、急遽差し込もうと思ったのだけど、まあいいか。
ブログ内にはプロモーションも含まれています
普段使いの優しいリップクリーム



凛香は普段はどのリップクリームを使ってるんだい?



メメ、リップ使うの?



僕は使わないけど、かの方が良いリップを探してるらしい



かの方は、ネコ型でなくヒト型なのか、ネコでもリップは使うのか・・・



何か言った?



いや、こっちの話。じゃあ先にいつも使っているやつを紹介するよ
LEAF&BOTANICS リップクリーム ラベンダー
長らくお世話になっているのはこちら、松山油脂さんのLEAF&BOTANICS のリップクリーム。
一応、公式では合成界面活性剤や鉱物不使用を売りにしているけれど、わたしは選ぶ時に、身体にいいとか、天然とか、有機とか、積極的にはそこにポイントは置かない。
そりゃ良さそうな方がいいことには違いないのだけどね。



じゃあ、凛香はどうやって選ぶの?



原材料の種類がなるべく多くないもの



なんで?



異常にアレルギー体質だから、つまり合わないものが多いので、少なければ少ないほど、合わないものに当たる可能性が少ないかなって
LEAF&BOTANICS リップクリーム ラベンダー 全成分
ヒマシ油、キャンデリラロウ、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、マカデミア種子油、ホホバ種子油、カルナウバロウ、(マカデミア種子油/水添マカデミア種子油)エステルズ、ハチミツ、ラベンダー油、ハッカ油、トコフェロール



そのほかに選ぶポイントは?



うーん、値段と、あと塗る時に鼻に近づけることになるので、いい香りでなくていいけど変な匂いがするのは絶対無理。



定価は880円だ
LEAF&BOTANICS リップクリーム レモングラス
同じシリーズにレモングラスもあるのだけど、どちらも香りは強くないので殆ど違いはない。
2本買うなら1本ずつ買うけど、3本買うならラベンダー2でレモングラス1って感じ。



なんでラベンダー推し?



精油としてならラベンダーの効能の方がリップには合ってる気がするから・・・まあ、気休めに過ぎない。



なるほど。ラベンダーは皮膚の炎症を鎮め、再生を促す効果があるって言うね。その選び方、僕は好きだよ。



そう? ありがとう
LEAF&BOTANICS リップクリーム レモングラス 全成分
ヒマシ油、キャンデリラロウ、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、マカデミア種子油、ホホバ種子油、カルナウバロウ、(マカデミア種子油/水添マカデミア種子油)エステルズ、ハチミツ、レモングラス油、ハッカ油、トコフェロール



定価はこちらも880円
Mマークシリーズ 柚子のリップクリーム
だんだん松山油脂さんの回し者みたいになってきたけど、こちらの方が売っているところが多いので、なんならコンビニでも見かけたことがあるので、ピックアップ。
最初に使ったのは柚子だけど、今は使っていない。



どうして今は使ってないの?



それほど深い意味はないけど、LEAF&BOTANICSの方が原材料の種類ががちょっと少ないから
Mマークシリーズ 柚子のリップクリーム 全成分
ハイブリッドヒマワリ油、スクワラン、キャンデリラロウ、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、カルナウバロウ、トリ肪酸(C10-18)グリセリル、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ベヘン酸グリセリル、ホホバ種子油、ユズ果皮油、ハッカ油、、ユズ種子エキス、水、BG、ダイズ油、トコフェロール、アスタキサンチン、ニンジン根エキス



これまた定価880円
あと、もう1種使っているリップがあるけれど、海外のもので手に入れにくいので、ここでは割愛。
特に使い分けはしてなくて、カバンとかポーチとかあちこちにひそませて、複数稼働中。その時に使いたい方をよく使うところに入れ替えたりはする。
口角が切れた時の頼れる救世主
では、今日の本題。また切れた時のために何を使ったかを記録
メンソレータム ヒビプロLP



凛香って病院好きじゃん? なんで病院行かなかったの?



好きじゃないよ! 仕方なく行ってるだけ。
今回も皮膚科に行こうかなと一瞬思ったのだけど、なんとなくこの症状だと、いつも使っているものを何度も塗ってって言われそうな予感がしたんだよね。



で、ドラッグストアに行った



うん。唇をなんとかしてくれそうな棚の前に立って、そこにあったリップクリームとかをひととおり何秒かずつ凝視した。そこで口角炎という言葉を初めて知ったよ。
厳密な定義のある言葉というよりは、口角の不具合を表すのに便利な言葉って感じ。



で、少しの優しさとそれより何より口角の亀裂を塞いでくれそうなこれを選んだ
メンソレータム ヒビプロLP (第3類医薬品)効果・効能
口唇のひびわれ、口角炎、口唇のただれ、口唇炎



ヒビプロ ゲットだぜ!
販売元のロート製薬さんによるとこんな感じの触れ込み
「メンソレータム ヒビプロLP」は、一度割れるとなかなか治りにくいひび割れを、こだわりの密着処方でなめらかな唇へと導きます。
有効成分アラントイン・パンテノール・ビタミンE誘導体が患部を修復。また、ワセリン基剤で患部にピッタリ密着し、つらいひび割れをしっかり保護します。



1日に何回か塗って4日くらいで裂け目はなくなった



第3類医薬品だからネットでも買えるね
メンソレータム ヒビプロLP 有効成分(100g中)
アラントイン…0.5 g、パンテノール…0.5g 、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)…0.2g 、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)…0.1g 、グリチルレチン酸…0.3g
添加物として、ワセリン、流動パラフィン、サラシミツロウ、グリセリン、ポリエチレン、マイクロクリスタリンワックス、ショ糖脂肪酸エステル、パラベン、ビタミンB2を含有する。
わたしは無事に治ったけれど、第3類とはいえ医薬品なので、使う際は個人の責任でお願いします。不安な時は医師や薬剤師に相談を。



そんなに効果覿面なら、いつも使えばいいのに



確かにわたしの口唇は軽くひび割れがちだけど、この吸着感を使うのは完全に切れた時に留めておこうかなって思う



今日はこんなところかな。



ところでメメ、今日のは緊急特番なので、前回の予告どおり次回も経理の話じゃなくなる予定だよ



なんだってーー。
まあ、いいや。リップの話はかの方も喜びそうなので、とりあえず僕は報告に行ってくるよ。
じゃあ、次回のメメント経理で。




くすり