漆原 凛香– Author –
経理女子。税理士有資格者。日商簿記1級取得。
年間の登録料の支払いに恐れをなして、税理士にはなれずにいる。多分、一生ならない。
どこからともなく現れたネコのような生き物メメにそそのかされて、経理の仕事に役立つ『メメント経理』の作成を始める。
-
【ポケ森】ハワイアンフェスティバル家具 | ウクレレの音色に1年中癒される
ポケ森「ハワイアンフェスティバル」の家具は、夏らしいデザインながら、1年中飾れる優れものです。ウクレレの音色をキャンプ場で聴こう。 -
【ポケ森】ブーケのフォーチュンクッキーは「けけアイドル」が可愛いすぎる
ポケ森のフォーチュンクッキー「ブーケのアイドルステージ」を買うか迷っている人向けに知っておきたいことを纏めました。飾る際の参考情報にも。 -
Realforce? HHKB? 総額15万円超 経理女子の高級キーボード遍歴
RealforceとHHKBを買うときに本当にたくさんの人のblogを参考にさせてもらいました。ほんの少しですが、先人たちに近づけたかなと思えてきたので、キーボードについて語ってみました。ほとんど趣味ですが、一応仕事道具です。 -
アトピー女子の普段使いリップ&口角が切れる時に頼れる市販薬
口角とか耳のふちとかなんで切れちゃうのでしょうか。口角に良い市販薬が買えたので記録を残しておきます。結局フタをするということが大事なのかなと思っています。 -
支配獲得時の段階取得に係る差益をわかりやすく【資本連結】
連結の範囲の変更は連結決算の非日常。支配した瞬間に支配前にも持っていたときだけ生まれる段階取得に係る差益、複雑で悩むこのテーマについて、自称 連結の堕天使(笑)がわかりやすくお伝えします。 -
Macでもフランス語のアクサンを入力したい 〜覚え方つき〜
Macでフランス語のアクサンを入力する度に検索していたので、面倒になって纏めました。纏める際に覚え方を考えたら、意外と覚えられてしまい、もう必要なくなりました。何というパラドックス。 -
貸倒損失の要件 〜国税庁 法人税基本通達こそ貸倒れのバイブル〜
貸倒損失をマスターするなら、国税庁法人税基本通達は絶対に外せません。まずは1回じっくり落とし込んで理解し、実際に事象が起きたときには改めて読み返して、当てはめていきましょう。 -
貸倒引当金と貸倒損失の違い 〜仕訳を使いながら確認していこう〜
将来のリスクに備えて資産を減額するための引当金を計上をする貸倒引当金。もう資産としての価値がないから損失処理をする貸倒損失。わかってるはずなのに実務では何だか悩んでしまう貸引と貸損をじっくり見ていきます。 -
サンホワイトとプロペトの違い 高精製ワセリンってどこで売ってるの?
誰もが聞いたことがある保湿剤ワセリン。実は精製度で品質に違いが出ます。敏感肌や赤ちゃんでも使える高品質な白色ワセリン、プロペトとサンホワイトをユーザー目線で解説。 -
1月は償却資産申告を忘れずに【固定資産税 償却資産】
1月の税務カレンダーと言えば償却資産申告書の提出。初めて出会った時に何だろうとこれと思った気持ちを思い出しながらコンパクトに纏めました。 -
インボイス制度が開始して出張の精算とか手土産とかいろいろ質問が来た
インボイス制度が開始して経費精算の質問が増えてきました。公共交通機関特例、簡易インボイス(適格簡易請求書)、出張旅費特例、立替金精算、経過措置などの理解を深めていきます。 -
デリバティブの概念とヘッジ会計の適用要件をわかりやすくまとめてみた
ヘッジ会計の処理ができても、ヘッジが取れるかどうかという話に即座に反応できないことに気がついたので、纏めてみました。デリバティブの基礎とヘッジ会計の入り口。
12